とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

VARIGRIP破損

ギターカテゴリに書くの久しぶりだけど、直接は関係ないんだよなぁ…。

昨年、VARIGRIPというギタープレイヤー用のトレーニンググッズを購入しています。

tomtom3141.hatenablog.com

今も使用しているのですが、昨晩「パキッ」という乾いた音が鳴り、一番左(自分は人差し指用にしていた)の部分の高さが凹みました。多分、バネ部分辺りのプラスチック部品が割れてしまったのだと思います。少しは伸び縮みしますが、今までほどの抵抗力がありません。

力をかける製品なので、プラスチックの耐久性が保たなかったのでしょう。上記記事内で書いたように、5-56を使ってしまったのも問題あるかも。今ならシリコンルブ持っているので、5-56は使わなかったでしょう。5-56は浸透性が高く、プラスチックやゴムに攻撃性があるのは良く知られていますが、大丈夫だろうと高をくくってしまいました。まぁ、単なる耐久性不足の可能性もありますけどね。

実は先日、電動鼻毛カッターも壊れました。こちらはいつの間にか壊れており、胴体部分のプラスチックが真っ二つ。プラスチックに悪影響を及ぼすナニカがあるのでしょうか。

とりあえず、調整ネジの設定を左右反転し、壊れた部分を小指用にして運用します。元々小指にはそんなに負荷をかける設定にはしていなかった(負荷強くすると押せないw)ので、なんとかなっています。ただ、完全に壊れちゃったらどうしようかな…。ギター用に指の力を鍛えるなら、ギター弾き続けるのがベストと判断しました。ギターが弾けない環境なら役立つでしょうけどね。多分、再購入はしないでしょう。その意味では、真っ二つになった鼻毛カッターの方が、緊急度高いです(笑)。 

電気使用量が昨年比二割減

週間予報では今週は暑いはずだったのに、前日予報通り、結局涼しい雨模様ですね。お陰で扇風機だけで凌げています。

電気料金のお知らせが来たので見たところ、今月は昨年の同月と比較して使用量が二割も減っていました。8月中頃は寝込んでいたため、ずっと在宅していたわけで、これを考えるとかなり電気使用量が減っていることになります。

この理由は色々あります。まず、速乾シャツを使い始めたこと。自分は晴天でも洗濯物は乾燥機で乾燥させます(たまに紫外線消毒を目的に天日干しすることはある)。が、速乾シャツは乾燥機なしですぐ乾くので、ハンガーにかけて部屋干しします。乾燥させる量が減りますので、当然電気使用量も減ります。

でも一番はやっぱり天候ですね。体調崩した最初は暑い日で、数日空調フル稼働状態でした。しかし、その後に涼しい日が続くようになり、クーラーの使用時間が劇的に減っています。そもそも冬場は3000円未満の電気料金が、夏場になると2~3倍になっているため、やはり空調が使用量増大の原因だと思うのです。

天候不順は色々と悪影響も出ており、諸手を上げて歓迎は出来ませんが、電気料金的にはありがたいです。個人的には、すっかーんとした晴天が好きなんですけどね。無駄に暑さを我慢して、逆に体調おかしくするようなこともなく、節電できたのはありがたいです。

とはいえ、昔あった8月にほとんど晴れなかった年(たしかこの年は梅雨明け宣言撤回されたような?)と同じような状況になっていて、困ったものです。先日書いたように、涼しくて適度に雨が降りつつも、晴天の日がちゃんとある秋らしい秋になってほしいものです。

だいぶ日が短くなった

今日は少し暑くなりましたが、天気予報で言われていたほどではなく、また明日から雨模様になりそう(本当か?)ということで、久しぶりにバイクに乗ってきました。駐車場に戻ったのは17時45分頃。もうかなり暗くなっており、道中もライト点けてる車がチラホラ。日が短くなりましたね。

最近、体調だったり天候だったり気分が乗らなかったりで、あまりバイクに乗っておらず、外出も少なめ。そのせいか、なんか急に日が短くなったと感じました。夏至はとっくに過ぎているしもう9月なので、当然ではあるのですけど。

気温が低めなこともありますが、秋の気配を感じます。良い季節ですが、なにやら哀愁もありますよね。今年の秋は良い秋になってほしいですが、夏の天候不順が秋にも影響するみたいで、やっぱり今年もダメなんですかねぇ。

HONDA VTR(VTR-F)生産終了

買う前からわかっていたことですが、自分が乗っているHONDAのVTR-F(とそのベース車のVTR)が、HONDAのページで公式に生産終了と書かれました。これは、所謂排ガス規制に対応できないためです。

おそらく技術的には対応可能なのでしょうが、コストが見合わないのです。なので、HONDA・VTRに限らず、各社結構な車種が生産終了に追い込まれています。ですが、CB400SFは生産終了となっていません。もしかして排ガス規制対応するのでしょうか。それとももう対応済み?普通自動二輪教習車のベースであり、ド定番車種でもあります。つまり需要はあるわけです。でも、400ccとしてはVTR同様お高いバイクです。もしこれから規制対応するなら、もっと高くなるでしょうねぇ。

排ガス規制はまだ続きますし、ABS義務化なんてのもあります。ホンダドリームの人曰く、VTRにはABS取り付けする余裕が無いそうです。なので、今年で終わりだろうという話を昨年の今頃していました。

VTシリーズのVツインエンジンは非常に評価が高く、初代は35年も前です。VTR自体、一度生産中止になりましたが初代は19年前。でも、ついに終了ですかね。レブル250はCBR250Rと同じ単気筒エンジンですし、CBR250RRは新型並列2気筒エンジン。V型2気筒エンジンでなければVTを名乗れませんからね。まぁ、噂によると名前の由来を無視したバイクも出てるそうですが…。

生産終了するだろうと知ってて購入したのは、別にプレミア化を狙ったものではありません。多分プレミアつかないだろうし(笑)。1年たったら買えなくなる、今しかない!というのが大きかったですね。なので、購入した今、生産終了は多少残念ですが、それほどショックでもありません。ただ、部品が出づらくなるので、そこが懸念ですかね。

今日は通院で、散髪もし、雨予報だったのでバイクのチェーンメンテしました。しかし天気予報は朝から雨だったはずなのに、昼前くらいは良い天気で、涼しい日でした。ちょっと我慢できなくなって、10kmだけ走ってきました。いやもう気持ち良い。風が冷たいくらいが自分には丁度良いです。

正直様々な理由でどこまでバイクを維持できるかアヤシイのですが、大事に乗っていきたいと思います。

auガラケーのモバイルsuicaサービスが来年1月で終了

思っていたより早かった…orz。下記記事で、ezアプリサービスが一部終了することを書きました。

tomtom3141.hatenablog.com

この時に調べた時は、モバイルsuicaの終了には触れられていなかったと思います。単に調査が足りなかったのかもしれませんが。しかし、このezアプリサービス終了に伴い、ガラケーモバイルsuicaアプリが来年1月に終了するそうです。発表自体は8月上旬だったのかな?ちょっとわかりませんが、昨日まで知りませんでした。

モバイルsuicaは非常に便利に利用させてもらっています。いつでもどこでもチャージが出来て、定期も買える(少し制限あるけど)。ケータイなので常に持ち歩くし、suicaで決済できる場所ならサイフを持ち歩かなくて済む。これが使えなくなったら、ケータイの利点の半分は無くなるとまで考えています。

最新のスマホなどのモバイルsuicaは継続です。つまり、またしても「買い換えたくないのに買い換えざるを得ない」状態にさせられるわけです。大問題です。金欠で無理です。参ったなぁ…。

停波の時はまだ納得というか理解はしましたけど、今回は古い機種を使い続けるユーザー切捨てに見えるので、ちょっと困惑しています。たまに機種交換お勧めの連絡が来ますが、その時にこの情報知ってたら検討したかもしれないのに。タイミングも悪かったです。はぁ、どうしよう…。

スポンサーリンク