とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

サイレントギター購入

年末に帰省した際、下の姪がギターに興味を持ったことを書きましたが、自分も触発されてしまいました。元々、時々ギターを弾きたい(練習したい)と思うことが過去にもあり、調べたこともあったのです。でも結局のところ、音の問題と金銭的余裕が無かったのが一番のネックでした。

ギターに限らず、楽器って一般家庭内だと結構な音量になります。ギターにも消音器とかありますが、弦の感触や音の違いが大きくて、嫌いなんですよねぇ。で、音に限って言えば、電気式が最強です。音を消せますからね。つまりエレキギターや、電子ピアノのギターみたいな形したやつです。実際、ヨドバシに見に行ったことがあります。フレットがボタンみたいになっていて、一部が弦を模したスイッチになっており、押したフレットボタンの音が出るヤツ。結構有名だったと思いますが、名前が思い出せません。これはおもちゃだなぁと思い、スルーしました。エレキギターも考えました。でも、元々自分がギターに興味を持ったのは、あのやさしい音色です。なので、やっていたのもクラシックギター。学生当時、友人のフォークギター(当然スチール弦)を借りたこともありましたが、スチール弦も金属音のイメージが強く、何より指先が痛い(笑)。てなわけで、諦めていました。

ギター熱が上がってきてしまったため、実はイエローサブマリンに行った際、楽器店にも寄ったのです。そしたら、ピグノーズというスピーカー付きのエレキギターが目に留まりました。そこそこお安いし、ZO-3(芸人のはなわが使っているやつ)より良い感じに見えたので、ちょっと調べることにしました。

で、そこでサイレントギターに行き着いたわけです。以前調べた時にもサイレントギターは見つけていましたが、YAMAHAのサイレントシリーズ、物は良いのですがお高いのです。でも、今は多少金銭的余裕があります。数日悩みましたが、ポチっちゃいました。クラシックギターに使うナイロン弦をそのまま使えるモデルがあるっていうのがポイント高かったです。当然、ナイロン弦モデル(クラシックギター版)にしました。スチール弦モデル(フォークギター版)もあります。

サイレントギターっていうのは、乱暴に言ってしまえばエレキギターの一種です。通常のギターにはサウンドホールっていう穴があり、弦の振動をボディで受けて増幅し、サウンドホールから音を響かせます。サイレントギターにはこのサウンドホールがありませんから、音がかなり小さいのです。でもこれじゃ楽器になりませんから、弦の振動を電気的に増幅する機構が付いているのです。仕組み的にはエレキギターと変わりません。でも、ネックや弦などをアコースティックギターとほぼ同じ作りにしており、アコースティックギターの代替品としてなりえています。

本日届いたので、早速使いました。通常のクラシックギターとあまり代わらない感触です。本物よりフレットを押さえやすくなっているようです。ネックも細め。でもやっぱバレーは難しいです。そして、音を鳴らしたところ、やはり弦の音だけ。聞こえますが、響きません。これなら真夜中でも問題なく弾けそうです。でもやっぱり貧弱です。

単三電池2本で電気系が作動します。ACアダプタもありますが別売りです。ヘッドホンジャックがあるのでとりあえず付属の安そうなインナーイヤフォンを付け、ボリュームを上げるとあら不思議。ちゃんとクラシックギターの音が聞こえます。ヘタな弾き方をすれば変な音になります。これはちゃんと練習に使えそうです。クロマティックチューナー機能を持っており、チューニングが簡単にできるようになっています。音響の設定等も出来、当然外部アンプに接続もできる(別売)ので、人に聞かせることもできます。

なかなか良いものだと思います。これはちゃんと練習しなきゃなぁ。とりあえず、クラシックギターをやった人なら誰しもが通る「禁じられた遊び」(愛のロマンス)をちゃんと弾けるようになりたいです。練習曲としてほぼ確実に出てくる曲なんですが、名曲ですからね。昔もこればっかり練習してましたし。あと、コードを覚えなおしたいです。CとFしか覚えていなかったのはちょっとショックでしたし。クラシックギターでFはかなりきついんですけどね。

経験者ではありますが、入門から始めたいと思います。こういうのはやっぱり本ですね。TAB譜(というギター用の楽譜がある)も覚えなおしたいし。ちょっと頑張ってみたい所存です。 

YAMAHA サイレントギター ナイロン弦仕様 ナチュラル SLG200N NT

YAMAHA サイレントギター ナイロン弦仕様 ナチュラル SLG200N NT

 

 

スポンサーリンク