とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

アンドロメダ大失敗

ゲームの気分でもないし、折角持ち手も作ったのだからということで、アンドロメダの塗装を行いました。…大失敗です…。

このピンボケな写真でもわかる酷さ。

f:id:tomtom3141:20160207184809j:plain

まず、艦体色をエアブラシで。色は、前回のヤマトの艦体色が残っていたので、これに白を多く追加し、青もやや多く追加。フラットベースも適量入れて、アニメ絵に近い色にしたのですが、なんと元のプラスチックの色とほとんど変わらない色でした。比べると若干黒いくらいで、塗っても塗ったかどうかわかんない。パテの色が消えていくので塗れているって感じで、正直つまらなかったです。まぁ、ここはそんなに問題なし。塗料が大量に余ってしまったことを除いて(笑)。

問題はここからです。塗り分けのためにマスキングしたのですが、まずマスキング自体がかなり甘かったようです。結構な時間をかけてマスキングしたにもかかわらず、もう隙間だらけ。そして、塗装後にマスキングを剥がすわけですが…塗膜まで剥がれてしまいました…。それもあっちこっち。なんでだろう…。艦体色が元のプラの色に近いお陰であまり目立ちませんが、斑になってしまいました。この写真でも一部塗装が剥がれているのが確認できます。クリーム色のはみ出しよりは目立たないですが、マスキングテープと一緒に剥がれてしまうのは、何か問題があるはず。あとで調べてみます。

もうこの時点で、体調もあって、色々投げやりです。赤い部分はすべて筆塗り。筆塗りなのでかなり気を遣わないといけないのですが、てきとーになってしまいました。もう失敗作確定ですからね…。やり直す気力も無いし。艦首のコックピットみたいな部分も筆塗りですが、一応マスキングしたのです。けど、ちゃんとやらないマスキングは意味が無いですね。はみ出しまくりです。

相変わらず調色だけはイメージ通り。写真だとクリーム色が少し浮いた感じですが、実物は良い色合いになっていると思います。色作りは昔から得意なんですよね。絵の具でもコンピューターのRGB色でも。うまくいったのは、調色だけで、あとは何かしら問題を抱えた出来になってしまいました。

しかし、プラモデル趣味の人ならわかるかと思いますが、プラモデルって買ってもつい作らずに放置してしまうんですよね。その点から考えれば、失敗作でも作ったことに意義はあります。前向きに捕らえましょう。失敗したので気兼ねなく台座も接着できたし(笑)。

さて、これで積んでるプラモはHGUCνガンダムだけとなりました。噂によると、本体は一切継ぎ目なしだそうで。MK-IIもほとんど継ぎ目無しでした。そうなると、塗装の意味があまりなくなっちゃうんですよね、最近のガンプラは。最初からかなり細かく色分けされていて、そのままパチ組みするだけで塗り分け状態になりますから。ただ、どうしてもプラスチック特有の光沢や透けがあるので、完成度を高めるなら塗装が必要です。でも今回と同様、元の色に近い色で塗るのって、個人的にはあまり面白くないのです。どうしようかなぁ。部品点数も多く時間もかかりそうなので、余力が出たら考えます。今は頭痛が戻ってきてしまったし、疲れてしまったので、先のことは考えたくありません。 

メカコレクションNO.4 アンドロメダ

メカコレクションNO.4 アンドロメダ

 

  

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

 

 

スポンサーリンク