とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

普通自動二輪 教習所卒業

以前「諦めた」と書いた普通自動二輪免許ですが、本日卒検に合格し、無事教習所卒業と相成りました。「諦めた」のが10月中旬。ここで一旦退校しようとしたのですが、思いとどまりました。一ヵ月半の心の冷却期間を起き、11月下旬から教習を再開していたのです。「ほぼ毎日外出」と書いてあったのは、大半は教習所のことになります。また途中で挫折したら恥ずかしいので、再開については有耶無耶にしていたというわけです(笑)。教習所の出来事について、つらつら書いてみます。

  • 学科教習

学科については、効果測定(学科の模擬試験的なもの)を含めて何も引っかかることなくクリアしました。効果測定は2回、仮と卒がありますが、結構な人数が受けてました。仮は14人くらい。卒は8人くらい。おそらく、一緒に受けた人全員合格したのではないかと思います。ただ、卒の時に指導員と話していた女の子が「90点ギリギリだった」と言っていたのが印象的です。そんなに難しくなかったのに…。

  • 技能講習第一段階

課題走行がメインとなります。3時間オーバーしました。原因は侠路走行。つまり、クランク・S字・一本橋です。特に一本橋がひどく、見極め段階で成功率5割程度でした。最初なんか7回くらい連続で落ちましたからね。指導員の話によると、タイムを無視すれば、一本橋は若い人ほど簡単に通るとのことです。歳を取るとバランス感覚が落ちてしまうこと、初速が遅すぎることから苦手にする人が多くなるそうです。しかし、一本橋は二段階の途中で覚醒(初速が遅すぎることに気づいた)し、その後は失敗しなくなりました。

逆に褒められていたのは、坂道発進急制動です。急制動は第一段階の場合は30km/hなのですが、最初から40km/h出していました。どの指導員からも「綺麗」だと褒められました。

  • 技能講習第二段階

安全運転等がメインとなります。ウインカーやライン取り、優先確認等ですね。これは原付経験があるため、楽勝です。卒検コースを覚える方が大変でした。2コースあるので、混乱するんですよねぇ…。もちろん、コース走行するので課題走行が含まれるのですが、一段階よりかなり気軽でした。

体験走行というのがあり、悪路や擬似追突、波状路(課題としては大型にある)などあったのですが、褒められたのが1つありました。8の字の内側にあるラインに連続して停車・発進を繰り返すものです。何をやっているのか良く分からなかったのですが、もしかしたらUターンだったのかもしれません。指導員曰く、最初から出来る人は半分もいないと言われました。8の字できればできそうなものですけどねぇ。

一本橋も初速を上げることで安定したため、二段階は余裕を持ってクリアしました。

実は一度落ちました。今日は二度目だったのです。最初に落ちた原因…それは…なんと信号無視(笑)。いや、笑い事じゃありませんね。交通ルールの基礎中の基礎です。検定中でなければ事故を起こして死ぬかもしれない重大なミスです。でも検定でやらかす人は少ないでしょうね。あまりに緊張して視野が狭くなっている上、左右確認を丁寧にしすぎました。信号見た時は青だったのに、停止線越えるときは赤になっていたようです。課題走行等はすべて問題なかったので、これさえなければ合格だったと言われました。なお、一緒に受けたのは大型4人普通5人の9人(多分)。大型はわかりませんが、普通は自分以外にも一人落ちました。クランクの出口でパイロンに突っ込んでしまったのです。その方は、本日補習を受けていました。

本日は大型1人、普通3人の少人数。全員合格しました。自分は二回目となるわけですが、緊張度合いは初回と変わらなかったかも。前回も今回もトップバッターでしたし(笑)。今回はクランクの出口で曲がりきれないかと思って突っ込む前に強ブレーキ&足つき。結果としては出口での一時停止の形になりました。これ以外は失敗が無かったのですが、これが心配で心配で…。後から聞いたところ、むしろ誇って良い部分だと言われました。パイロンに接触したわけではなく、強ブレーキしたにも関わらず倒れなかったことが良かったそうです。普通なら倒れる状態だったそうで。倒れなかったのは、普段からバランスの良い、ちゃんと体重移動ができている運転をしているからだそうです。この辺りは、急制動の加速時も良く言われていました。うちの教習所、狭いために急制動の加速開始位置がコーナー手前にあるんです(笑)。バイク経験ない人たちは、コーナーで加速させるのはつらいでしょうねぇ。慣れていれば加速したほうが安定するのですが、そのためには車体を倒す必要がありますから、最初は怖いと思います。

 

そんなわけで、最初はダメかと思った教習所通い、無事終わりました。一度だけS字入り口で速度不足でコケました。走行中コケたのは人生で二度目。聞けば転倒エンストはみなさんよくやっているみたいです。立ちゴケは一度もありません。一段階中は自分よりヘタな人はいないんじゃないかと思ってしまいましたが、二段階見極め時には指導員と教習外の走行テクニックについて話すなどし、余裕がありました(卒検の緊張は別の話)。なんとかなるもんですねぇ。

今日は教習所を卒業しただけです。自分は普通免許(四輪)を持っていないので、学科試験を受け、合格したら晴れて免許取得となります。神奈川県は予約とかいらないので、体調の良いときを見計らって早めに受けに行きたいと思います。多分受かると思いますが、ダメでもお金と時間が許す限り、何度でも挑戦できますからね。日にちや試験の席の列によって難易度が変わるらしいので、複数回受けるつもりで気楽に行きたいと思います。

スポンサーリンク