とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

カーナビのGPS週数ロールオーバー対応

4月も下旬か…恐ろしい…。

さて、去る4月7日に、GPS週数ロールオーバーなる現象が発生しました。これは、GPSの日時管理の話です。GPSは週数と秒数で日時管理をしているのですが、週数が10ビット。つまり0~1023までしか管理できません。1024になるとオーバーフローして0に戻るということです。つまり、約20年分しかカウントできないということです。これは「20年したら一周する」という仕様なのでしょう。

で、GPS週数ロールオーバーは、前述の通り20年前の1999年にも発生しています。なので、それ以降の製品では大抵対処されているものかと思いきや。ユピテルの一部製品、要は自分が使っているYPB752の一部機能に影響が出るそうで。少し話が違いますが、根本的には2000年問題と同じ問題です。一部日付時刻の表示がおかしくなるくらいで、あまり致命的なものではないため、そんなに気にしなかったのですが、ユピテルから事前連絡とアップデータのお知らせが来たので、対処するつもりではいました。

昨日久しぶりにバイクに乗り(結局あまり乗れていない…)、そのついでにカーナビを回収。自宅に戻ってから、アップデータをダウンロードして適用しました。やり方とかはユピテルから連絡行っているはずなので、ここでは書きません。

アップデータ適用し、問題箇所が直っていることを確認しました。やれやれ。で、ちょっと気になったのが、今度の改元。OS等の機能で元号を表示している場合、令和を正しく表示できません。まぁ、仕事としては今はあまり自分には関係ないので良いのですが、昔作ったカレンダーソフトがこれに該当します。OSが対応してくれれば直るはずですが、その辺どうなっているのかな?面倒なので調べませんけど(笑)。

これの対処という名目が無かったら、また暫くバイクに乗っていなかったかもしれません。ビーコムのバッテリーが無くなっていたのはビックリ。初でした。それほど放置しているんですねぇ…。

メモリ量による問題とその対応って、なかなか撲滅できないのですねぇ。つーか、なんで10ビットなんだろう。一週間は20ビットなので、32ビット領域を分けていても12ビット使えるはずだし。「20年」という人間にとって分かりやすい区切りを優先したのかな?まぁ、どーでも良いか。メモリ容量の考え方の一例として、2000年問題より身近なので、教材としては良いかもしれませんね。

スポンサーリンク