とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

オブザーバーで焼き石製造機を作成

なんか体調の波が激しくて(天候のせい?)、引き篭もっています。

新しく始めたマイクラ。ようやくブランチマイニングを始めたのですが、拠点の近くは洞窟と峡谷だらけで、なかなか進みません。なので片っ端から潰していくのですが、探索メインになると、意外と石が不足します。石炭などの鉱物を優先して掘りますからね。石のツール作ろうとして足りなくて、わざわざ石を掘りに行くこともあります。そして少しは集まった資源を利用して何かを作ろうと思うと、基本建材である石は大量に欲しくなります。

そこで、昔も作った焼き石製造機です(ほぼ5年前…)。これを作ることにしました。

tomtom3141.hatenablog.com

記事に書いてありますが、これはBUDと呼ばれる元は不具合の動作をりようしているのですが、今はBUDを行うブロックがあります。それがオブザーバー(監視者という意味)です。オブザーバーの顔の部分のブロックが更新されると、オブザーバーの後ろにレッドストーン信号が出力されるという優れもの。前述記事の焼き石製造機のBUDの仕組みをオブザーバーに置き換えて簡単に作ることにしました。

f:id:tomtom3141:20190522153242p:plain

いやもう、めっちゃ簡単。水流に上から溶岩流が接すると焼き石になります。この焼き石をピストンで押し出して掘れる位置に移動させます。ピストンが戻って元の位置に水流が流れ、また溶岩が流れて焼き石ができます。オブザーバーの前にある石が採掘されるとオブザーバーがそれを検知してレッドストーン信号を出し、ピストンによって焼き石が押し出されて…を繰り返す仕組みです。

BUDはやや回路が大きくなり、意外とデリケートです。これを1ブロックで実現するオブザーバーめっちゃ便利。結構前から実装されていましたが、使う機会が無かったので、使ってみたかったんですよコレ。とても良いものです。

今回は最初からどういう仕組みにするか考えていたので、掘った石はホッパーで輸送されるようになっています。あとやはりピストンの動作が早過ぎると、掘った石が空中にいる間に焼き石で押し出されて上部や後部に散乱してしまいます。なので今回もリピーターを入れて最大遅延させていますが、オブザーバーがBUDより早いのかな?4本の石のつるはしを使い切って、1個だけ散乱してました。リピーターもうひとつかましても良いのですが、これくらいなら誤差ということで、今のところ無視しています。

これで時間があるときに、ひたすら石を掘って、ある程度溜まったら焼き石精錬機(単にかまどにホッパーで資材を自動供給するだけのもの)を作って焼き石を量産し、石レンガやハーフブロックにして活用したいと思います。次は、ゴーレムトラップですかね。

スポンサーリンク