とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

10日ぶりにバイクに搭乗

最近雨続きで、ついこの間まで暑い暑い言っていたのがウソのように気温が下がり、急に季節が変わってしまった感じです。よくよく思い出せば、ちゃんと秋らしい時期はあったのですけど、やはり春と秋が短い気がします。

雨だったりやる気が起きなかったりで、しばらくバイクに乗っていませんでした。今日は晴れ予報ということで、バイクに乗ることにしたのです。実際は曇ってましたけどね。乗ることよりも、先日の色々な問題点(カメラの固定と風切り音、乗り味の悪さ)の解決が一番の目的です。書いてませんでしたが、実はグローブもマジックテープ部分が剥がれてしまい、その修理も行いました。

グローブは、元々接着剤で付いていた部分が剥がれたようです。同じように接着剤で付けようとしたのですが、片側が荒い布地のため、うまく接着できませんでした。そこで、プラモデル用に持っていたエポキシパテを利用。試走した感じ、特に問題なさそうでした。先日のノートマシンのファンの掃除にも、プラモデル用具は色々と活躍してくれてます。肝心のプラモデル自体は何もしてませんけどね(苦笑)。

カメラは、ステーに固定する部分の幅を調整。前回もギリギリに調整したつもりだったのですが、だいぶ余裕がありました。これを締めたところ、それなりの力を入れなければ回らなくなりました。試走でも特に問題ありません。良し良し。でも、風切り音は対策できていませんでした。今回はスキマ埋めテープの角取りしたものを、穴を開けずにそのままマイク部分に貼りました。これなら音が篭るだろうけど風切り音は大丈夫だろうと思ったのですが、普通に風切り音が入ります。音質は悪くなりましたから、状況的にはダメダメ。あんな風にマイク塞いでも音は入いるのですねぇ。また、前回よりしっかり固定できたためか、振動が激しくなってしまいました。こちらはまだまだ検討の余地ありです。まぁ、ドラレコとしては使えるので、追々。

乗り味については、そういえば半年点検後に空気圧をチェックしていません。気温も下がってきているし、これかなと思ってガソリンスタンドに行き、空気入れを借りました。同様の人が多いらしく、空気入れ待ちができていました(笑)。予想通り、規定より大分減っていたので、しっかり規定値まで入れました。試走した感じでは、前回よりは良いです。

今日は気温的には20℃を下回っており、風もややある状態。長袖シャツにウィンタージャケットを着ました。でも暑い(笑)。走っている間は良いのですが、これ着て歩くのはつらい。てなわけで、ガレージに置いてあるメッシュジャケットと交換し、帰りはメッシュジャケットを羽織りました。この時期は日中と朝夜の気温差も激しく、なかなか着るものの調整が難しいですね。

また明日は雨予報。22日はどうかなぁ…。22日、卒業した教習所で、またバイク試乗会があるのです。今度は見学ではなく、一部車両に乗ってみたいと思っているのですが、雨天中止なのです。まぁ、乗るにしても足つきの良い小型のバイクにしか乗らないつもりです。コカしたら修理費出せないし(笑)。ただ、試乗車は一部しか発表されていないので、わかりませんけど。それもこれもお天気次第。22日から一週間、少し予定が入っているので、はやいとここの長雨が終わることを期待しています。

追記

22日は雨の可能性大だそうで。はぁ…。

ディスプレイが本格的にダメになってきた

何度か書いているディスプレイの縦線横線問題。本格的にダメになってきました。いまや画面の9割程に横線が出ており、場所や色によっては表示されている文字の識別が困難になっています。

この横線、グレーになりつつも表示は行われていると思っていました。実際そうなのですが、数が増えてきたために、逆に表示されているものがわかりやすくなってきました。なんと、いま表示されるべき画面ではなく、以前に表示された内容が表示されています。どのタイミングかわかりませんが、どこかで表示された内容がずっと残っていて、どこかのタイミングでそれが切り替わるのです。

画面バッファかなぁ…。症状的には、液晶ではなくマザーボードオンボードグラフィックの可能性が高まりました。可能性だけなら色々考えられるので、外部出力くらいしか試せるものがありません。まぁ、以前書いたように外部出力装置がないので試せないのですけどね…。今日、あまりに表示が酷くなったので、意を決して分解してみたのですが、やはりマザーボードグラフィックカードを覗くところまでは怖くて出来ませんでした。シロッコファンに埃がかなり溜まっていたので、掃除はしましたけどね。何も改善はされませんでした。

ここからさらに悪化した場合、文字通り使い物にならなくなります。でもどうしようもありせん。このマシンも気づけば4年強使っています。性能的には不満はないのですけれど、寿命ですかね。本当に困りました…。

ヘッドホン購入

本日は外出の予定があり、そのついでに100均でイヤホン買うつもりでいました。やはり1本は使えるものが無いと、困るのです。PCで動画見る際や、iPodやサイレントギター。でも金欠のため、今までと同じものは買えません。でも、100均のイヤホンなんて、おそらくおどろきヘッドホンと大差ない音質でしょう。我慢できないかも…と、ふとヨドバシのポイントがあることに気づいたのです。10%ポイント還元商品に使うのは損なのですが、背に腹は変えられません。そんなわけで、ヨドバシに行ってみたのです。

一応ゼンハイザーのヘッドホンを見たのですが、今までのものは置いてありませんでした。まぁ、古い機種ですし、Amazonさんで見かけたのは6000円くらい。ちょっとツライかなと思い、オーテクのヘッドホンを見てみました。オーテクのフラットな出力特性が好きなのです。見た目は安っぽいのですが、実際に安いATH-S100ってのを購入しました。値段が1470円。音質に期待はできませんが、多分100均のよりはマシでしょう。

帰宅してから、バンブラPで音質確認。おお、かなりまとも。低音がやや篭っている感じがありますが、想像より良い音です。オーテクっぽいフラットな出力。値段なりの音の解像度。少し音域狭い気がしましたが、この値段でこの音質なら大満足です。つなぎのつもりで購入しましたが、しばらくメインで使えそうです。見た目安っぽいのだけがネックですかね。

さっきAmazonさんで調べたら、ヨドバシの方がかなり安いです。この点も幸運だったかも。レビューの内容も、自分が感じたのと大差ない感じ。久しぶりに良い買い物ができたと思います。 ※↓の黒を購入しました。 

ヘッドホン修理失敗

tomtom3141.hatenablog.com

上記記事でヘッドホン故障について書きましたが、修理に挑んでみました。ジャック付近の接触不良と思われるPX100のコードを切断し、ちゃんと使えるおどろきヘッドホンもコードも切断して、おどろきヘッドホン側のジャックをPX100に移植しようという魂胆です。

見事に失敗。コードの加工は、どこのご家庭にもある(←)電工ペンチで楽々できたのですけどね。内部のコードに皮膜が付いているので、一般的には火で炙って溶かしてハンダ付けするみたいです。なので同様に皮膜を溶かしてコードを結線してみたのですが、上手く接続してくれません。皮膜を溶かすのもちょっと難しくて、少しでも炙りすぎると火がついて真っ黒コゲ。なので、エナメル線のように皮膜を紙やすり(プラモ用の耐水ペーパー使用)でやすったりしてみましたが、どうにもダメでした。爪で強く挟み込めば音は出たので、接触が不十分ということです。ハンダ無しだと難しい。3回ほど試してコードが足りなくなり、諦めました。もっと長めに切っておけば良かったなぁ。

お陰でギリギリ使えていたヘッドホン2つが使い物にならなくなりました。でも音質に我慢ならなかった…。部屋を引っ掻き回したら使えるヘッドホンが出てくる可能性がありますが、引越しの際に色々と捨ててしまったので、多分無いでしょう。まぁ、仮に修理が出来ていたとしても、外で使える状態ではなかったと思います。単品のミニステレオジャックとハンダセットがあれば、まだ修理できる可能性はあるのですけど…。まさに貧すれば鈍するってヤツですね。とほほ…。 

エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2

エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2

 

カメラのマウントステーを購入してみたが…

Amazonさんのポイントを少々頂いたので、超金欠ですが、ミラーに共締めするタイプの補助ステーを購入しました。

VTR-Fはハーフカウルが付いており、ミラーはカウルにマウントされています。なので、ミラーステータイプは眼中に無かったのです。しかし、帰省した際に弟から指摘されて気づいたのです。FじゃないVTRの、ミラーをハンドルにマウントする場所があるはずだと。考えたら当たり前なのですが、通常のVTRはミラーはハンドルにマウントされています。このネジ穴があるはずなのです。ちょっと見てみたら、確かにありました。ポリ系素材のネジでカバーされていました。ここに10mmのネジで固定すれば、ミラーに共締めするタイプのステー付けられるじゃん!そしたらカメラの高さも稼げるしメーター隠さないし良いこと尽くめ!というわけで購入したのです。

到着したのは火曜日だったかな?でも実際に試したのは本日です。で、結果としては…微妙。良い点は、やはり高さを稼げたのでカウルがまったく映らず、視界が広がりました。↓こんな感じ。

f:id:tomtom3141:20171008190514j:plain

そしてハンドル中央ではなくなったため、メーター類が見やすくなりました。予想通りですね。しかし、デメリットが多いのです。

まず、高さがありすぎて目立ちます。そのせいか、振動がすごいです。見えないほどではありませんが、以前がさほどぶれなかったので、かなり気になります。そして風切り音。少しだけ対策してありましたが、やはり今まではカウルの中で防風されていたのだとわかりました。

でも一番困ったのは、カメラがどんどんずれてしまうことです。ステーのレビューにもあったのですが、すんごい滑ります。似たようなステーに取り付けて問題が無かったので、大丈夫だろうと思っていたのですが、全然ダメ。加速したり衝撃があったりで段々と仰け反っていく感じ。完全に空に向いたときはちょっと笑いました。ずれ始めると↓こんな感じ。

f:id:tomtom3141:20171008191315j:plain

これじゃドラレコとしては困りますね。ちょいと対策が必要です。

必ずひっくり返る方向になっているので、わざと前傾にさせて高さを落とし、それを結束バンドで何かに固定できると良いのですが。もしくは何か滑り止めが必要です。でも高さを調整すると、カウルと干渉してしまうのですよねぇ…。今日は暗くなってしまって何も見えないし、撮影した動画がどんなもんかを確認すなきゃ状態がわからないため、何もしていません。今のままだとカメラが気になって運転に集中できなくなるので、非常に危険。早めに対策を打ちたいと思います。 

  

スポンサーリンク