とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

Pontaカード作ってau IDと連携

食料枯渇したので久しぶりに買い物に。弁当とはいえ肉を食べたのは久しぶりです(笑)。

さて、先日、au WALLETポイントがPontaポイントと統合されました。統合というか、Pontaポイントに切り替わったというか。

Pontaカード自体は知っていましたし、使える機会は多かったのですが、作っていませんでした。個人情報登録がなんかイヤだったんですよね。ローソンには滅多に行きませんが、ローソンストア100は良く行くので、「ポンタポンタポンタポンタ♪」の歌は良く耳にしていました。

Pontaポイントになるのであれば、Pontaカードを作ってしまった方がお得です。なので、今更Pontaカード自体、作る方法を調べました。

カードは、店頭で貰うのが一番手っ取り早いです。基本的にはカード貰うだけです。貰うお店でカードのデザインが異なるので、そこにこだわるなら気を付けましょう。自分はまったく気にしないので、ローソンストア100で貰ってきました。確か10日ほど前だったかと。

で、ポイント貯めるだけなら貰ったカードで即貯められます。ただ、このポイントを使うためには会員登録しないといけないのですが、お勧めされているのが「PontaWeb」というサイト。まぁ、良くある感じなのですが、このサイト、実はリクルートが主体と思われるサイトです。会員登録するのにリクルートIDを作らされます。つまりリクルートの会員登録もするってことになるのです。

Pontaは色々提携しているようで、リクルートもその一つ。しかしリクルート系のサービスを受けるにはリクルートIDと連携しないといけないということのようです。リクルート系のサービス、ちょっと調べましたけど、どれも利用しそうにありません。ならば無駄に個人情報をばらまきたくありません。

なので、PontaWebではなくローソンにあるLoppi端末を使って会員登録しました。いやぁ、わかりづらい。「Pontaカード会員登録」みたいなメニューがあるわけではないのです。トップ画面でPontaカードの磁気情報?を読み取らせて、その情報が登録されていなければ会員登録という流れのようです。しかもPontaカードの読み取りがまたわかりづらく、「カードの絵側を左にして絵の上部を下側にして」読み取らせます。要は昔のキャッシュカードの手動読み取りと同じなのですが、磁気情報がどこにあるのかわからなくて…。あと、会員情報登録が終わるとローソンIDとかいうのを作るように促されますが、これは当然無視しました。

ふう、やれやれ。で、今度はau PAYアプリでPontaカードと連携です。これはそんなでもなかったかな…。強いて言うと、やたらと情報連携を勧めるので、全部なしにしました。でもこれでデジタルPontaカード(要はバーコードを表示するだけ)が使えるようになったので、実カードを出すのにわざわざサイフを出さなくても済むようになります。ついでにau PAYで支払えば、(大したことないけど)ポイント2倍です。

今までローソンストア100での買い物はSuicaでしたけど、今後はau PAYにするかもです。若干面倒にはなりますが、カード提示をスマホで行う分、手間が減りますし、本当に若干ですがお得ですし。

それにしても、意外と面倒でした。公式のwebサイトが無いようなもので、Pontaカードだけの会員登録が電話かLoppiでしかできないとは。あと「Pontaポイントと統合」と言ってますが、実際は微妙に違う部分があるそうで。auは何で何もかも複雑にしたがるんだろう…。大抵こういう場合は何かをごまかしたい理由があるのですけど。まぁいいです。その時になったら調べます。

一昔前に「ポイントカードで財布がパンパン」みたいなのを見ましたが、自分は今頃その状況になっています(苦笑)。少し前にもドラッグストアのポイントカード作ったばかりだし、諸事情でキャッシュカードも増えたし、マイナンバーカードも作ってるし、免許証も増えたし、診察券も…おっと、ポイントカードじゃないものが大半でした(笑)。持ち歩かないで済むカードは財布から出そうと思います。ただし、Pontaカードを3000ポイント以上使う場合は、実カードじゃないと面倒になるようです。まぁ、そんなことにはならないと思いますけど、いつでも取り出せるよう、そして忘れないよう(笑)に保管しておきます。

スポンサーリンク