とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

電子工作始めました

書こうかどうかちょっと悩んだんですが、書くことにしました。

電子工作、始めました。それほど本格的なものではないのですけどね。以前、ワイヤレスイヤホンの充電ケースのバッテリー交換について書きました。

tomtom3141.hatenablog.com

ここで少し触れましたが、この時に数十年ぶりにはんだごてを購入しました。自分と同年代の男性なら、たいていは中学生の技術ではんだごてを扱っていると思います。その頃から好きなんですよね、はんだ付け。久しぶりに使ったのでちょいとコツを忘れていましたが、割とすぐ思い出せましたし。しかしまぁ、中学で習ったままの知識ではダメかなとか思って、少し勉強しなおしたのです。すると、今は温度調節機構付きのはんだごてがあるのですねぇ…。40年くらい前はあったかなぁ…。鉛フリーはんだがあったのは知ってます。ほんで、水で湿らせたスポンジは、水気は切ってこてを長時間つけてはいけないと。自分の知識と経験では、水で湿らせたスポンジで上がり過ぎた温度を下げるという使い方していたのでビックリ。なんで?と思いましたが、温度調整してくれるということは、過熱しないということ。なるほど。

そんな感じで色々調べて、ちょっとはんだ付けの練習をしたくなりました。テキトーにはんだ付けしても仕方ないので調べたら、今はそういう学習?練習?キットみたいなのがあるんですね。実は前に、PC用のスピーカーバー?サウンドバー?なるものを購入していたのですが、自分では使っていないBluetoothを使って誰かに接続されてしまい、こんな不用心なスピーカー使ってられるかと破棄。しかしそれまで使っていたダイソー300円スピーカーは故障して使えなくなっていたのです。そして、キットの一つにアクティブスピーカーがありました。少々お高いですが、これを購入しました。

普通に、かつ慎重に組み立てて、バッチリ動きました。が、スピーカーユニットむき出しでエンクロージャーは無く(それを工夫するのも勉強の1つみたい)、お世辞にも音は良くありません。単三乾電池3本で駆動しますが、レビューによると結構早く消耗してしまうらしく、改造をお勧めしてる人も。

ここで、改造に興味を持ってしまったのです。でまぁ、色々調べてたら、いやぁ、今は色々な電子部品等がAmazonさんとかで買えるんですねぇ。で、たまたま壊れたと思っていた300円スピーカーが、USBコネクタの接触不良であることに気づきました。

色々調べて知ってしまった知識、前に購入したはんだごてが過熱しすぎでヤニ入り糸ハンダのヤニ(フラックス)がパンパン破裂してしまうこと、セットのこて台が軽すぎて使いづらいこと、部品を買えばUSBコネクターの修理は簡単であること。ということで、どばーっと買ってしまいました、色々な物。

他にもまだいっぱい買いました…。良いのだろうか…。大丈夫だろうか…。でもまだ買うつもりなんだよなぁ…。

こんな感じで、なし崩し的に電子工作を始めてしまいました。実はマイコンにも手を出してたり…。まぁ、元々こういう方面好きなんですよねぇ。中学の頃は部品調達がまだ硬派だった頃の秋葉原まで行かないと難しい感じだったし、お金無いし(乾電池さえなかなか買えなかった)。ある意味、反動かもしれません。

現在、ダイソー300円スピーカーのUSBコネクタを交換して使えるように出来てます。相変わらず少し接触が悪いのですが、以前よりはかなりマシになりました。そして、中の基板(アンプ)と配線を交換しようとしています(笑)。すでに交換するアンプユニットは買ってあります(笑)。300円スピーカーの改造が数年前に流行ったのは知ってますが、まさか自分も手を出すとは思いもしませんでした(笑)。

とりあえず、興味を失うまでは続けていこうと思っています。あ、経済的余裕が許す限りで。いつまで続けられるかな…。

スポンサーリンク