とむとむのどーでも良い日々

日々の出来事をそこはかとなく書き綴る日記です

蒸し器と耐熱グラス購入

ブログ更新しようと思ってPC起動して何を勘違いしたのかキーボードが無反応で40分ほど格闘してしまった…(PINなので数値入力しか受け付けない)。

さて、以前から欲しいと思っていた蒸し器と、それで使うつもりだった耐熱グラスを購入しました。当面の目的はプリン(笑)。もう何回作っただろうか…。1kgの砂糖を2回購入しているくらいは作ってます。で、最初以外はオーブンで作っていたわけですが、温度管理が難しくて。オーブンの場合は蒸し焼きとは言っても水蒸気を出すわけではなく、放射熱と空気を熱しているわけで、水蒸気と較べて熱密度と言いますか、これが低いものと思われます。そのせいか、150℃の水蒸気と較べて高い温度設定にしてもなかなか火が通らず、火が通るようになるとカラメルが沸騰してプリンから溢れるようになるのです。もっと低い温度で長時間やれば良いのでしょうけど、電気代が気になりますし、試行錯誤の結果150℃では火が通らないorカラメルが溢れるの二択状態でした。

最初の時は鍋で蒸し器を代用したのですが、鍋が小さくて苦労しました。そのため今回購入したのは、30cmの物。予想以上にデカいです。その代わり、一緒に購入した耐熱グラスなら8個くらいは入るんじゃないでしょうか(購入したのは5個)。大きさの割に軽い(その代わりペラペラな感じ)ので良いのですが、この大きさはなかなかの難敵。取り回ししづらいことこの上なし。シンクが小さ目なので、洗いづらいし流しづらい。あと、置き場所に困ってます(笑)。

まぁそれはさておき、早速使ってみました。耐熱グラスがかなり小さく、容量を計算して玉子4個と牛乳450ccのレシピで。うむ、簡単。時間もオーブンほどかかりません。手間はかかりますが、「蒸す」のであればオーブンより簡単な気がします。

やはり蒸した方が甘さ控えめになるっぽいです。んで、柔らかめ。口当たりはオーブンの方が好き。悩みどころ。あとオーブンは時間はかかってもほぼ放置で良いですが、蒸すのはガスということもあって、放置できません。痛し痒し。でもまぁ、今後は蒸し器で作ると思います。

耐熱グラスがちょっと失敗したかなぁと思っています。耐熱温度差120℃でちゃんとした性能なのですが、カラメルって作った直後だと150℃くらいあるのです。冷ましすぎると固まって流れないし、お湯で溶いてサラサラにしちゃうとプリン液と混ざっちゃう。今回はやや冷まして流してみましたが、1つひびっぽい線が…。カラメル流すなら、やはり陶器の方が余計な心配しないで済む分楽です。まぁ、やっすいので良いかなと。日本酒とか飲むのに良さそうなサイズ。耐熱なので熱燗もオッケーです。自分は燗しないので意味ないですけどね。

今回は蒸し時間30分でしたが、次はもうちょい砂糖増やして長めに蒸す予定です。砂糖の量が増えると固まりづらくなるので。まだまだプリン道は続くようです(笑)。カラメルは大分うまく作れるようになりました(琥珀色の「カラメルソース」が作れるようになった)。時期が来たら、茶わん蒸しにも挑戦する予定です。 

  

スポンサーリンク